よくある質問

ピアノは購入しないと行けませんか?


- ピアノは自宅での練習が必要なので、少なくとも電子ピアノ(鍵盤が88鍵とペダルがあるもの)、

可能ならアップライトピアノを購入していただきます。

入会が決まってから、ご予算に合わせてご提案させていただきますので、ご安心ください。


発表会はありますか? 絶対参加しないといけませんか?


- 年に1回(春頃)、その年によっておさらい会(秋頃)も行っております。

絶対参加ではありませんが、成長を実感、発表する場として利用していただいております。

参加された方にはご好評いただいております。


厳しいレッスンじゃないですか?


- 生徒さんの様子を見つつ伝えることを決めていますが、基本的には長い目で見たときに大事なことをお伝えしています。

少し厳しいことを言うこともありますが、楽しく頑張れるような伝え方をしています。


親に音楽の知識がなくてもいいですか?


-もちろん大丈夫です。

最初のうちは練習に付き添っていただきますが、可能な範囲で大丈夫です。


親が練習に付き添わないといけないですか?


- お家での保護者の方のサポートがあってこそ演奏力の向上が可能となります。

  ピアノはレッスンに通うだけでは中々上達しませんので、できる範囲内で練習のサポートをお願います。


お月謝以外にかかる費用はありますか?


- 最初のピアノ購入費、テキスト代、足台などの費用はかかりますが、

ピアノや足台に関しては、ご予算に合わせてできるだけ中古品などをご紹介しています。


レッスンをお休みした際の振替対応はありますか?


- レッスン日当日の急なお休みは振替対応しておりませんが、前日までにご連絡があれば、講師と生徒さんの都合があえばいたします。ただし、月1回までとしております。

※大雪など直接お越しいただけない事情がある場合は、演奏動画をお送りいただいて動画で返信する「動画レッスン」の対応もしております。